SPOT

安芸津歴史民俗資料館

あきつれきしみんぞくしりょうかん

南部エリア / 安芸津 周辺MAPを見る

広島杜氏の礎を築いた三浦仙三郎の酒造業や安芸津の歴史・産業を伝える

広島杜氏の生みの親であり、吟醸酒の誕生に貢献した三浦仙三郎にゆかりの資料を展示する歴史民俗資料館です。
三浦仙三郎は安芸津の商家に生まれ、酒造業に従事し、「百試千改」の精神で「軟水による改良醸造法」を完成させた人物です。この酒造法を広く酒造関係者に伝え、杜氏の育成にも尽力したことで、広島杜氏とその酒は全国へと広がりました。資料館では三浦仙三郎の立像を中央に据え、当時の酒造りに関する資料や、日本酒の仕込みに用いる大きな木桶などの道具が展示されています。また、歴史資料や安芸津の赤土を原料とするレンガ造り、漁業に関する道具も展示されており、安芸津町で育まれた産業について学ぶことができます。

#史跡・文化財・庭園#美術館・資料館・文化施設#子連れにオススメ#屋内で楽しむ#駅から徒歩圏内#駐車場あり

基本情報

スポット名
安芸津歴史民俗資料館(あきつれきしみんぞくしりょうかん)
住所
広島県東広島市安芸津町三津4398
営業時間
10:00〜16:30 (入館は16:00まで)
問い合わせ先
【2025年3月31日まで】
0846-45-2334(安芸津生涯学習センター)
※安芸津生涯学習センターでの受付が必要です。
【2025年4月1日以降】
082-420-0977(生涯学習部文化課)
※前日までに文化課への予約が必要です。
定休日
土・日曜、祝日、年末年始(12/28〜1/5)
※要問い合わせ
駐車場
あり(約70台/複合施設と共用)
料金
無料
トイレ
あり(洋式・和式・多目的トイレ)
スタッフの有無
あり(2025年3月31日まで:あり(展示物のご案内は実施しておりませんのでご了承ください)、 2025年4月1日以降:なし)
WiFiスポット
なし
ユニバーサル情報
  • 障がい者用駐車場あり
  • 主な出入口に段差なし
  • 主な出入口にスロープあり
  • エレベーターあり
  • AEDあり
アクセス

■車でのアクセス
東広島呉自動車道 下三永福本ICから車で約15分
■交通機関でのアクセス
JR安芸津駅から徒歩約10分

このスポットをシェアする!

この観光スポットを登録して後でチェック!

気になる観光スポットを中心に、周辺の観光地やお店をマップで簡単に確認!東広島の旅をもっと便利に楽しみましょう。
アイコンの見方 :
現在のスポット現在のスポット
観光スポット観光スポット
店舗情報店舗情報

どんな所へおでかけしたい?目的別検索