SPOT

新宮神社

しんぐうじんじゃ

中央部エリア / 西条 周辺MAPを見る

本殿は市の重要文化財 初詣や節分でにぎわう神社

807年に紀州熊野社より西条町寺家や八本松町の産土神社として勧請。江戸時代の中期に現在地に遷宮されました。太く良質なケヤキ材が使われている本殿は、装飾的で優れた建築意匠。保存状態が極めて良く、美術的・資料的価値も非常に高いことから、東広島市の重要文化財に指定されています。無病息災、家内安全などのご利益があるといわれ、1月は初詣の人でにぎわいます。2月3日には節分祭があり、神官が「鬼」と書いた的に矢を射り悪を払う「弓神事」や、年男たちが舞台に立ち厄を払う豆まきなどが行われます。

#神社仏閣#屋外で楽しむ#駐車場あり
コメント画像

起伏が少なく歩きやすい境内です。 お気軽にご参拝ください。

基本情報

スポット名
新宮神社(しんぐうじんじゃ)
住所
広島県東広島市西条町寺家2918
営業時間
終日
問い合わせ先
082-423-4017
駐車場
あり(200台)
トイレ
あり(洋式)
スタッフの有無
なし
関連サイト

新宮神社公式サイト

WiFiスポット
なし
ユニバーサル情報
  • 障がい者用駐車場あり
  • 主な出入口に段差なし
アクセス

■車でのアクセス
山陽自動車道 西条ICから車で約15分

このスポットをシェアする!

この観光スポットを登録して後でチェック!

気になる観光スポットを中心に、周辺の観光地やお店をマップで簡単に確認!東広島の旅をもっと便利に楽しみましょう。
アイコンの見方 :
現在のスポット現在のスポット
観光スポット観光スポット
店舗情報店舗情報

どんな所へおでかけしたい?目的別検索