FEATURE

グルメ特集
2025.04.03

東広島のご当地グルメ「コメカラ」のレシピ

東広島のご当地グルメをお家でも作ってみよう!

東広島のご当地グルメ「コメカラ」のレシピ(提供:西條お酒とお米の会議所)をご紹介します!コメカラのレシピを参考に、ぜひご家庭でも作ってみてはいかがでしょうか!

※今回ご紹介するレシピはほんの一例です。西条酒と米粉を使った唐揚げであれば材料や作り方は自由です。

#グルメ特集#レシピ#子連れにオススメ

目次

コメカラの材料(4人前)
コメカラの作り方
1、鶏肉をカットし、塩・胡椒をしてよくもみ込もう
2、つけ込み用のタレの材料を入れてつけ込もう
3、つけ込んだ鶏肉に米粉1/3(50g)を加えよう
4、残りの米粉で鶏肉をよくまぶそう
5、薄いきつね色になるまで揚げよう
6、二度揚げしたら出来上がり♪
コメカラレシピのチラシ

コメカラの材料(4人前)

■コメカラ
鶏肉:600~700g(約2枚分)、米粉:150g、塩:3g、胡椒:少々
■つけ込み用のタレ
西条酒:90ml、水:30ml、塩:5~8g、胡椒:少々、おろしニンニク:1~2片、おろし生姜:小さじ2杯

コメカラの作り方

1、鶏肉をカットし、塩・胡椒をしてよくもみ込もう

鶏肉を一口大にカットし、手羽先や手羽元とともに塩3g、胡椒を少々します。よくもみ込んだら、10分ほどねかしましょう。

2、つけ込み用のタレの材料を入れてつけ込もう

1で準備した鶏肉の中に、漬け込み用のタレの材料を入れ、しっかりもみ、よく混ぜたらラップをして、冷蔵庫で30〜60分ほどつけ込みます。

3、つけ込んだ鶏肉に米粉1/3(50g)を加えよう

2でつけ込んだ鶏肉に、米粉1/3(50g)を加え、よくもみ込みましょう。

4、残りの米粉で鶏肉をよくまぶそう

残りの米粉2/3(100g)は別の容器に入れ、鶏肉に米粉をよくまぶし、余分な米粉をはたきます。

5、薄いきつね色になるまで揚げよう

170度の油で薄いきつね色になるまで揚げましょう。

6、二度揚げしたら出来上がり♪

揚げてから、3分後にもう一度揚げ(二度揚げ)たら完成です!
ポイント
二度揚げすることで米粉の特性を活かしたカリッとした仕上がりになります!

コメカラレシピのチラシ

このスポットをシェアする!

この観光スポットを登録して後でチェック!

特集記事ランキング

西条酒蔵通り特設サイト 憩いの森公園特設サイト
気になる観光スポットを中心に、周辺の観光地やお店をマップで簡単に確認!東広島の旅をもっと便利に楽しみましょう。
アイコンの見方 :
現在のスポット現在のスポット
観光スポット観光スポット
店舗情報店舗情報

どんな所へおでかけしたい?目的別検索