FEATURE
「東広島こい地鶏中華そば」誕生!
一風堂×仙石庭園が共同開発したラーメン♪
株式会社力の源ホールディングス傘下の力の源カンパニーが運営するラーメン店「一風堂」と、広島県東広島市にある庭石登録博物館「石庭」敷地内で和風レストラン「石庭」を運営する株式会社ストーンパークヤマナは、広島県内唯一のブランド地鶏「東広島こい地鶏」を100%使用したラーメンを共同開発しました。
2025年9月より東京都港区のお披露目イベントを皮切りに、東広島市で開催される酒まつりやお食事処「石庭」でも提供予定です。
「東広島こい地鶏」とは?
程よい歯ごたえの肉質と豊かな旨味が特徴で、噛めば噛むほど味わいが広がる、広島県内唯一のブランド地鶏。広島大学と東広島市の共同研究により開発された「広大鶏」をもとに生まれました。
一般的な若鶏(ブロイラー)は40~50日で飼育するところ、東広島こい地鶏は約3倍の130日程度で飼育しており、肉本来の味わいが凝縮されています。
「東広島こい地鶏中華そば」について
スープも油も東広島こい地鶏を100%使用。
塩のスープには、竹原市の「たけはらの塩」や呉市の「海人の藻塩」を使用したスープに手もみちぢれ麺を合わせた、すっきり華やかで旨みたっぷりの一杯です。
醤油のスープには、東広島市の立本醤油や広島市の川中醤油を使用し、麺はストレートの細麺を使用しています。鶏の香りと力強い味わいを感じられる、ラーメンの王道らしい一杯に仕上がっています。
また、「塩」「醤油」いずれにも、東広島こい地鶏の3種のチャーシューをトッピングし、こい地鶏の魅力を余すところなく味わえる逸品です。
皆さまへの提供機会について
2025年9月に東京都港区で開催されるお披露目イベントを皮切りに、「東広島こい地鶏中華そば(醤油)」は以下のイベント等で広島県内で提供予定です。
ぜひ東広島こい地鶏中華そばをご賞味ください!
2025酒まつり
2025年10月11日(土)・12日(日)、広島県東広島市で開催される酒まつりにて、東広島こい地鶏中華そばを地元でお披露目いたします。
当日は、杯数限定で「東広島こい地鶏中華そば(醤油)」を販売します。
詳しい情報は決まり次第、本ページにてお知らせします。
お食事処「石庭」
仙石庭園内にあるお食事処「石庭」で、「東広島こい地鶏中華そば」を提供できるよう準備を進めています。
提供開始日等が決まり次第、本ページにてお知らせします。