EVENT
第109回フィールドナビ「身近な自然を知ろう!~観察会と生き物講座~」
※8月9日(土):観察会、23日(土):生き物講座



緑豊かなキャンパスで、身近な自然を知ろう!
2025年8月9日(土)・23日(土)、広島大学にて「広島大学総合博物館 第109回フィールドナビ「身近な自然を知ろう!~観察会と生き物講座~」が開催されます!
私たち身の回りには数えきれないほどの生き物がくらしています。皆さんは彼らについてどれほど知っているでしょうか?
ダンゴムシにもたくさんの種類がある!?しっぽのないサソリ!?天狗のようなお腹のクモ!?
他にも、いろいろな面白い生き物がたくさんいます。
キャンパススチューデントレンジャー(CSR)のメンバーがご案内します。
見て、聞いて、触れ合って、生き物の魅力を味わってみませんか?
より多くの方にご参加いただけるよう、申込締切の延長および対象年齢の拡大を行いました。
・申込締切:8/2(土)12時まで(変更前:7/28(月)12時まで)
・対象:小学生以上(変更前:小学校高学年以上)
観察会
観察会にご参加を希望される方は、以下のボタンより事前申込が必要です。
申込締切は、2025年8月2日(土)12:00まで。
日時 | 2025年8月9日(土)10:00〜12:00 |
集合場所 | 広島大学総合博物館 本館 |
対象 | 小学生以上(小学生は保護者同伴) |
定員 | 30名(保護者除く) |
持ち物 | 飲み物、塩分補給ができるもの |
服装 | 運動靴、虫刺されなどを防ぐことのできる服装 |
参加費 | ひとり200円(資料代・保険代) |
生き物講座
ナビゲーターの香藤斉と吉村啓による生き物講座のほか、生き物に関する質問・相談会も実施します。
講演内容
「土の中の生き物たち」
②吉村啓(CSR, 総合科学部)
「身の回りのおもしろ生物」
※生き物に関する質問・相談会も開催します。
日時 | 2025年8月23日(土)10:00〜12:00 |
場所 | 広島大学教育学部K棟 K108講義室 |
対象 | 小学校高学年以上(小学生は保護者同伴) |
定員 | なし |
参加料・申込方法 | 参加は無料、申し込みは不要で参加可能 |
外部のお申し込みページへ移動します
基本情報
- イベント名
- 第109回フィールドナビ「身近な自然を知ろう!~観察会と生き物講座~」
- 開催日
-
2025/08/09(土) ~ 2025/08/23(土)
小雨決行。熱中症警戒アラートの段階によって活動の変更及び、活動を中止する場合があります。
- 開催時間
- 観察会:8月9日(土)10:00〜12:00
生き物講座:8月23日(土)10:00〜12:00
- 開催場所
- 観察会:広島大学東広島キャンパス 総合博物館本館
生き物講座:広島大学東広島キャンパス 教育学部棟K108
- 住所
- 広島県東広島市鏡山1丁目1-1
- 主催等
- 広島大学総合博物館
- 問い合わせ先
- 広島大学総合博物館(082-424-4212)
- 駐車場
- あり

- このイベント情報の場所
-
西条中央部エリア